少しは涼しくなってきたかな~と思いますが、まだまだ暑さが続くので、水分をしっかりとって熱中症などにご注意を!
さて、今週の新作は脱出ゲームが2作、人気作の拡張が1作、そしてキャラクタモノが1作。
個人的には、新感覚のプレイ感、「ミステリーハウス」がどんな感じなのかが気になります!
今月の発売予定リストもご準備しているので、そちらもご覧くださいませ。
目次
グループSNE ローメモリー
- 人数:1~4人
- 年齢:16歳以上
- 時間:360~540分
- 制作:Jakub Caban、Bartosz Idzikowski
『アウェイクニング』(日本語版は1月発売)に続く、シリーズ第2弾じゃ。
近未来が舞台の、謎解きゲームじゃな。マップ上で指定されたストーリーブックの番号を参照したり、専用アプリで情報を得ながらストーリーを進めていく。
3章構成となっており、また選択によっては異なる結末も訪れるので、リプレイ性もありそうじゃ。
先月発売の「アドベンチャーゲーム:ザ・ダンジョン」もそうじゃが、最近はストーリー性の高いゲームが、出てきて気になるのう。
すみっコぐらし 日本旅行ゲーム おへやのすみでたびきぶん
- 人数:2~5人
- 年齢:5歳以上
- 時間:人数×5~12分
すみっコぐらしのボードゲームです。
5歳以上、6歳以上、7歳以上と、対象年齢が異なる3種類のゲームがあって、家族で遊ぶときの目安となりますね。
キャラクタの人形コマや、カード、ボードがファンシーで、原作がお好きな方は、チェックですね!
アークライト クランク! 拡張:深海の財宝 完全日本語版
- 人数:2~4人
- 年齢:13歳以上
- 時間:30~60分前後
- 制作:Paul Dennen
人気のデッキ構築系チキンレースゲームの拡張版。基本セットの日本語版が発売されたときは、あっという間に完売したことから、今回も確実に入手されたい方は、早めの購入をオススメじゃな。
また、日本語版発売元のアークライトはtwitter上で、既に海外では発売されている拡張版を日本語化希望のアンケートを集めており、今後の動きも目が離せんぞ。
アークライト ミステリーハウス ~幽霊屋敷の探検~ 完全日本語版
- 人数:1~5人
- 年齢:14歳以上
- 時間:60分
- 制作:Antonio Tinto
今週の最後の紹介する作品はコチラ!
洋館からの脱出ゲームなのですが、これがコンポーネントが凝っていて、箱を洋館に見立てて、プレイヤーたちは懐中電灯などで箱の中を照らして、何が見えるかを探ります。話し合いでそこにあるものについて話し合い、アプリに入力することで、シナリオが進みます。リアルでしょ~。
シナリオによって、幽霊屋敷、ファンタジーのダンジョン、SFの世界と様々な世界に変わるみたいです。新感覚のプレイ感が気になりますよね。