1月発売の新作ボードゲームのオススメ作品紹介です。
しまった。もう2月になってしまった。
でも、今回は「世界の七不思議 第二版」の紹介をするまでは、終われないのですよ!!
今月の発売予定リストもご用意しているので、そちらもご覧くださいませ。
目次
スピリット・アイランド
- 人数:1~4人
- 年齢:14歳以上
- 時間:90~120分
- 制作:R.E.リュース

異なる能力をもつ8つの精霊のなかから選択し、うまく能力強化をしながら侵略者に対抗していくゲームです。タイトルにあるとおり、島が舞台となっていて、島民の力も借りていく必要があります。4つのシナリオが用意されていることや、1人から遊べることでリプレイ性もありますね。
へんなかんじ ([バラエティ])
- 人数:2~4人
- 時間:15分
漢字創作ゲームとはなんじゃろう。と思ったら、漢字がない言葉に、新しい漢字を創作して当て合うパーティーゲームじゃな。表意文字の組み合わせでできている漢字ならではのゲームじゃ。リモートでも遊べると宣伝されておって、現代っぽいのう。

★世界の七不思議 第二版 ★世界の七不思議 指導者たち&都市 第二版
- 人数:3~7人
- 年齢:10歳以上
- 時間:30分
- 製作:Antoine Bauza
まあ、これはもう初版のときに遊び尽くしたし、語らなくても良いじゃろう、と思っておったが、リデザインされたコンポーネントが、すごく高評化らしいそうじゃな!
これは、ほしくなる~~。来るか! 第二ブーム!!

ホビージャパン コアトル 日本語版 ボードゲーム
- 人数:1~4人
- 年齢:10歳以上
- 時間:30~60分
- 製作:Pascale Brassard、Etienne Dubois-Roy

カード条件にしたがって、頭・胴体・尾のコマを繋げて、コアトル像(蛇の形)を完成させていくゲームです。コアトルはアステカの神様なんですかね。この繋ぎ目がフックになっているコアトルのコマ、ぐねぐねに長い蛇が本当にできていくの、見た目にも面白い!
これ、子供も喜びそう!
ホビージャパン ディクシット:ミラーズ 多言語版 
- 人数:3~6人
- 年齢:8歳以上
- 時間:30分
このシリーズも長いのう。2010年のドイツ年間ゲーム大賞受賞作の拡張カード第10段じゃ。根強いファンがおるのじゃろう。84枚の追加カードは、 ミラーズというタイトルだけあって、社会をほろ苦く映し出したデザインだそうじゃ。相変わらずのセンスで良いのう。

ボードゲーム アローン:アルファ・エクスパンション 日本語版
- 人数:2~4人
- 年齢:14歳以上
- 時間:90分/120分
- 製作:Andrea Crespi、Lorenzo Silva
区切りを間違うと、瞬間接着剤のような名前じゃが、タイトルは「アローン」じゃぞ。
アルファ・エクスパンションということで、このセットでキャラクターやミッション、ボスキャラクターを追加できる拡張だそうじゃ。SFフレーバーで、1対多の戦いがゲームとなっておる。果たしてヒーローは、この危険に満ちたマップでミッションの達成ができるのじゃろうか!
