【初心者向け】

「スコットランドヤード」往年の名作だ! 怪盗Xはどこにいる??

更新日:

  • 人数:3~6人
  • 年齢:10歳から
  • 時間:45分前後
  • 制作:Manfred Burggraf,Dorothy Garrels,Wolf Hoermann
  • こんな方におすすめ:読み合い・心理戦好き、警察好き、泥棒好き
かえる君
かえる君

うわああ。こりゃまた、懐かしいゲームを持ってきましたね!

何を言うか! 1983年とはいえ、ドイツ年間ボードゲーム大賞受賞作じゃ。ボードゲーム紹介サイトとして、取り上げないわけには、いかんじゃろ。

うさぎ師匠
うさぎ師匠
かえる君
かえる君

前回の「レヴィアス」の記事で、引き合いに出してましたもんね。久しぶりに、紹介したくなったんですね。
分かります。

▼前回の「レヴィアス」の記事

目次

「スコットランドヤード」の物語とフレーバー

怪盗Xを追いつめろ!

ロンドン市内に潜伏し、大胆不敵に逃走する怪盗Xを、スコットランドヤード(ロンドン警視庁)の敏腕刑事たちが追跡し逮捕するというゲーム。

怪盗Xがまんまと逃げきれるか、或いはスコットランドヤードの刑事たちが首尾よく怪盗Xを逮捕するか。霧のはれ間にうかんだ手がかりをもとに追跡の輪を縮めろ。

その瞬間、又ロンドン特有の霧が、怪盗Xの姿をつつみ込んでしまった。

「スコットランドヤード」パッケージ裏書きより

「スコットランドヤード」のコンポーネント

やっぱり、「スコットランドヤード」を語るのに帽子は外せませんよね

「スコットランドヤード」のコンポーネントで、一番目を引くのが犯人役怪盗Xが被る帽子!

近年のバージョンだと、サンバイザーですが、過去のものはちゃんとしたキャップで、黄色い刺繍で「Mr.X」と書かれていました。

絶対、「猿君。今度は負けんよ」と言ったひとは、ひとりやふたりではないはず。(このネタ、分かるのか!?)

「スコットランドヤード」のプレイ感

あれ、こんなにシンプルだったっけ??

「スコットランドヤード」を久しぶりに遊んでみると、最近のゲームと比較すると、そのシンプルさに驚かされます。

アクションカードはないし、プレイヤーキャラごとの特殊アクションもありません。個人ボードだってありません。(怪盗Xだけは、行動を示すボードがありますが)

でも、こんなにシンプルなルールなのに、ちゃんとロンドンで追いかけっこしてる! って感じになってくるんですよね。

ルールは、そうこんな感じだった!

少し一足飛びでしたね。

知っている前提で話をしてしまいましたが、念のためルールのおさらい!

プレイヤーは、1人が怪盗Xに、それ以外はロンドン市警となります。

怪盗X役のプレイヤーは、ボード上の自分の位置を手元の紙にメモります。

怪盗Xの移動手段と居場所が、一定ターンに一度、公開されるので、ロンドン市警は、それを手がかりに、怪盗Xと同じコマに移動(=逮捕)することを目指します。

逆に怪盗Xは、24ターン逃げ回り、逃げ切るのを目指します。

ターンごとにするのは、移動だけ!

そう。移動だけなんです。ほんと、シンプル。

タクシーやバス、地下鉄など、移動手段がいろいろあって、どう移動するか、どういう経路をとるかで、有利不利があります。

でも、やってることは盤上のコマを動かすだけ。

それでもやっぱり白熱します!

それでもね、遊ぶとやっぱり白熱します。

地図をにらめっこして、ここじゃないか、あそこじゃないかって議論して。

怪盗X役は、「そんなとこじゃないぞ。猿君。くくく」みたいに、内心ほくそ笑んでるの。

皆さん、久しぶりに「スコットランドヤード」遊んでみませんか?

-【初心者向け】

Copyright© 熊熊飯店のいまボド! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.