

師匠! 師匠!! 5月に「キング・オブ・トーキョー」の新版「ダークエディション」が出ますね。
これ怪獣がテーマなんで、ボク、すっごく楽しみなんですよ。
うむ。この記事で取り上げているやつじゃな。
ならば、今回は怪獣がテーマのボードゲームを紹介すると、しようかのう。


あ。そしたら僕は、そのボードゲームに合った怪獣映画をオススメしたいと思います! 怪獣映画、いっぱい観てますからね。
なるほど。「うさぎ師匠VSかえる君」というわけじゃな。負けんぞ。

【お得情報!!】
Amazonプライムビデオなら「シン・ゴジラ」を含む国内のゴジラ映画が、30日無料体験で、見放題!

無料体験終了後も、月額500円ですよ!
ボクも入会しています。
ボルカルス
- 人数:2人~4人
- 年齢:10歳以上
- 時間:60分~80分
- 制作:上杉真人
こちらは国産の怪獣がテーマのボードゲームじゃ。
国内の有名デザイナが、続けて怪獣テーマのボードゲームを打ち出していく、連作ボードゲームプロジェクト『Kaiju on the Earth』シリーズの第一弾!
クラウドファンディングで、目標額の7,000%という驚異的な金額を集めておる。
「怪獣災害戦略ボードゲーム」と銘打たれておって、富士山火口より生まれた「ボルカルス」から、いかに東京を防衛するか、怪獣VS人間チーム1~3人の対戦&協力ゲーム。
7月にはシリーズ第2弾「レヴィアス」が予定されており、そちらも楽しみじゃ。

【合わせて観たい怪獣映画】シン・ゴジラ

「ボルカルス」と合わせて観たいのは、こちら! 「シン・ゴジラ」。
「ボルカルス」は、人間チームが内閣官房長官、統合幕僚長などになってプレイするのですが、ゴジラとの戦いを政府の中から描いたこの映画の影響を受けていることは間違いない!
「エヴァンゲリオン」の監督庵野秀明の作品だけに、いままでのゴジラ作品に観られないようなカッコイイ映像も必見です。
新・キング・オブ・トーキョー
- 人数:2~6人
- 年齢:8歳以上
- 時間:30分
- 制作:リチャード・ガーフィールド
怪獣ボードゲームを取り上げるからには「キング・オブ・トーキョー」を出さないわけには、いかんのう。
トーキョーの怪獣キングは誰じゃ!? と、いうわけで、トーキョーに襲来した怪獣、宇宙人、ロボット同士が繰り広げるバトルロイヤル!!
怪獣イラストが描かれた厚紙を立てて、自分のコマとするのじゃが、どの怪獣もキマっているし、大きめの厚紙じゃから、かなり気分が出るぞ!
対象年齢も8歳からということで、お子さんとも遊べるので家族で楽しむのも良いぞ。
拡張セットで、怪獣が増やせるのもグッドじゃ!!

「キング・オブ・トーキョー」の拡張セットの数々
2017年3月発売:新・キング・オブ・トーキョー:モンスターパック-クトゥルフ
2017年7月発売:新・キング・オブ・トーキョー:パワーアップ!
2018年4月発売:新・キング・オブ・トーキョー:モンスターパック-キングコング
2018年11月発売:新・キング・オブ・トーキョー:モンスターパック-アヌビス
2019年9月発売:新・キング・オブ・トーキョー:モンスターパック-サイバートゥース
【合わせて観たい怪獣映画】ゴジラ キング・オブ・モンスターズ

「キング・オブ・トーキョー」と合わせて観たいのは、2019年公開のハリウッド版ゴジラであるところの、こちらの作品です。
タイトルが似ているところもさることながら、「ゴジラ」「モスラ」「キングギドラ」「ラドン」と言った有名どころの怪獣同志が戦うところもそっくり!
有名怪獣の前に、人類はただ傍観するしかないのです。怪獣が戦う姿、カッコイー!!
ランペイジ:怪獣征服
- 人数:2人~4人
- 年齢:8歳以上
- 時間:30分
- 制作:A.Bauza, L.Maublanc
プレイヤーはそれぞれが怪獣となって、破壊の限りを尽くすのが目的じゃ。すごいテーマじゃろ。
しかもこのゲーム、アクションゲームじゃ。
たとえば……、
【車両を投げる】
車両コマを指で弾いて、建物破壊!
【ブレスを吐く】
プレイヤーが思い切り息を吹きかけ、建物破壊!
どうじゃ。ごっこ遊び感満載じゃろ?
子供も大人も、童心に返って、みんなで怪獣ごっこが楽しめる、そんなゲームじゃ。
古いゲームなので、どうしてもプレミア価格での紹介になってしまって申し訳ないのう。

【合わせて観たい怪獣映画】ランペイジ

「ランペイジ」と合わせて観たいのは、こちら!
ま。タイトルが同じだからっていう、安直な理由からなんですけどね。
1986年にアメリカでリリースされた同名タイトルのアーケードゲームをベースにした映画です。
巨大化したネズミ、オオカミ、ワニ、ゴリラが都市を駆け巡ってビルを壊しまくる映像は圧巻です。予告編だけでもぜひ観てみてください。すごいですから。
大怪獣ヴェナタスVS強欲な異能建築家

こ!これは!!
サークル熊熊飯店・ゲームマーケット2015春で出した幻の怪獣ボードゲーム。
詳しくはコチラ。
す。すまぬ。手前みそで。。。
