特集記事

【コラム】:作品世界のなかで過ごすお正月:初日の出を拝める作品たち

更新日:

お正月といえば初日の出が欠かせません。せっかくの新年、実際の世界だけでなく、映画やボードゲーム、アニメ、テレビゲームの作品世界の中で、特別な「初日の出」を楽しむのも魅力的ではないでしょうか?
今回は、「作品世界で過ごすお正月」をテーマに、初日の出を拝めるシチュエーションが印象的な作品をいくつかご紹介します。


映画編:幻想的な映像美で迎える初日の出

1. 『君の名は。』

美しい田舎の風景と都会のコントラストが描かれる新海誠監督の名作。物語のクライマックスでは、彗星が輝く空が広がり、幻想的な夜明けを迎えます。主人公たちの住む風景で初日の出を見れば、新しい年にロマンチックな気持ちになれること間違いなし。

2. 『ラ・ラ・ランド』

ロサンゼルスの夜景が広がる丘で朝日を迎えるシーンが印象的。ミアとセバスチャンのダンスが始まるきっかけとなった風景の中で、新年の夢を描きながら初日の出を見るのはいかがでしょう?

3. 『ロード・オブ・ザ・リング』

中つ国の広大な自然の中で迎える夜明けは壮大そのもの。特に「二つの塔」で描かれるヘルム峡谷の戦い後、夜明けの光が勝利を象徴するシーンは胸が熱くなります。新年を冒険の始まりとして感じられるでしょう。


ボードゲーム編:作品世界に浸る初日の出

1. 『大鎌戦役(Scythe)』

1920年代の架空の東欧を舞台にした本作。ゲームボードには壮大な自然が描かれており、プレイヤーは平原や湖、山岳地帯を探索します。この世界で雪に覆われた大地から昇る初日の出を想像すると、どこか厳かな気分になれるでしょう。

2. 『アグリコラ』

農場経営をテーマにしたボードゲーム。ゲームを進めながら、自分の農場が朝焼けに染まる風景を想像するのも楽しいポイントです。特に新年には、家族が囲む暖炉と夜明けの光が心温まるイメージを掻き立ててくれます。

3. 『テラフォーミング・マーズ』

火星の地形をテラフォーミングしていくゲーム。ゲーム中の火星には、青い地球の空とは異なる独特の赤い夜明けが訪れます。人類が新たな地で迎える初日の出は、新しい年にふさわしい冒険心を感じさせます。


アニメ編:キャラクターと見る特別な初日の出

1. 『ゆるキャン△』

本作の舞台となる冬のキャンプ場では、実際に初日の出を見に行く描写があります。作中に登場する本栖湖から望む富士山と初日の出の風景は、冬の澄んだ空気の美しさを感じさせます。視聴しながら自分も初日の出を迎えている気分に浸れます。

2. 『ARIA』

ネオ・ヴェネツィアの運河を渡るゴンドラに揺られながら、朝日を迎える場面が印象的。未来の火星を舞台にした癒し系アニメで、透明感あふれる世界観の中で迎える夜明けは、特別なひとときを感じさせます。

3. 『あの夏で待ってる』

冬の田舎町で展開される青春ストーリー。物語の中には美しい朝焼けが描かれるシーンがいくつかあり、キャラクターたちとともに新年の風景を感じることができます。


テレビゲーム編:自分で体験する初日の出

1. 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』

オープンワールドで広がるハイラル王国では、山や平原、海辺など好きな場所で朝日を見ることができます。特に、大地の祠の近くで迎える夜明けは感動的。新年に冒険の旅を始めるにはぴったりのタイトルです。

2. 『Animal Crossing: New Horizons(あつまれ どうぶつの森)』

ゲーム内で自分の島の高台に登り、住民たちと一緒に初日の出を拝むことが可能です。プレイヤーがカウントダウンイベントを終えて迎える朝は、ほのぼのとしたお正月の雰囲気そのもの。

3. 『Final Fantasy XIV』

MMORPGで迎える新年は、ゲーム内イベントがさらに盛り上げてくれます。広大なエオルゼアの大地で初日の出を見るのも一興。フレンドと一緒に新年を迎える特別な体験ができるでしょう。


まとめ:作品世界で迎える新しい年

映画、ボードゲーム、アニメ、テレビゲームと、それぞれの世界観で迎える初日の出は、現実とはまた違う特別な感動を味わえます。
今年のお正月は、こうした作品の世界に浸りながら、自分なりの「初日の出体験」を楽しんでみてはいかがでしょうか?

created by Rinker
¥999,999 (2025/03/17 21:41:46時点 楽天市場調べ-詳細)

-特集記事

Copyright© 熊熊飯店のいまボド! , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.