
(1)まずは企画の検討
近年のAIの発展はすさまじいものがあるので、どこまでできるのかをやってもらおうかと思い、架空の新作ガンダムを作ってもらうことにしました。
まずは、企画を提案してもらうところから。
僕が考えたのは「機動戦士ガンダム 月面のムーンシア」というタイトルだけ。
直近のガンダムは「鉄壁のオルフェンズ」とか「水星の魔女」とか「〇〇の△△」みたいな副題がつくことが多いので、それに倣ってみました。
月と地球のテーマは、一度「ターンA」でやってるんだよなあ、とか言わずによければ見てやってください。
【以下、AIが考えた、架空のガンダム設定】
背景設定
宇宙世紀0224年。地球連邦と新たに台頭した月面独立政府「セレネ・コンフェデレーション」との緊張が高まっていた。月の裏側に建設された巨大都市「ムーンシア」は、地球からの完全な独立を目指す革新派と、地球との共存を望む穏健派の対立により、内なる分断に苦しんでいた。
ストーリー概要
主人公のレイ・アーミテージ(16歳)は、ムーンシアの軍事工学研究所で暮らす少年。両親は10年前、新型モビルスーツの開発中の事故で死亡。祖父のアレン・アーミテージ博士に育てられながら、モビルスーツの研究開発に携わっていた。
物語は、セレネ・コンフェデレーションの過激派が、地球連邦との全面戦争を視野に入れた軍事クーデターを起こすことから始まる。クーデター軍は、アレン博士が極秘に開発していた最新鋭機「ガンダム・ルナフロスト」を奪取しようと研究所を襲撃。混乱の中、レイは偶然にもルナフロストのコックピットに乗り込むことになる。
ルナフロストには、月面での戦闘に特化した「ゼロG戦闘システム」と、パイロットの思考を直接反映させる「ムーンライト・システム」が搭載されていた。レイは、この独特のシステムと不思議な相性の良さを見せる。
戦火が広がる中、レイは穏健派のレジスタンス組織「シルバームーン」と行動を共にすることになる。そこで出会った少女エリナ・スターリング(17歳)は、かつて地球から移住してきた科学者の娘で、地球と月の共存を強く願っていた。
物語は、レイとエリナを中心に、月面独立の是非、地球との関係性、そして人類の進むべき未来を問いかける。クーデター軍の野望、地球連邦の思惑、そして月に住む人々の様々な想いが交錯する中、新たな時代を切り開くための戦いが始まる。
重要な設定
- ムーンシア:月の裏側に建設された、300万人が暮らす巨大ドーム都市。地球の重力を人工的に再現した居住区と、低重力を活かした工業地域が共存。
- ガンダム・ルナフロスト:月面戦闘特化型の次世代モビルスーツ。極低温環境下での作戦行動が可能で、月の影での長期潜伏戦も得意とする。
- ムーンライト・システム:月の磁場とパイロットの脳波を同期させ、直感的な機体制御を可能にするシステム。
- シルバームーン:地球と月の共存を目指す穏健派組織。様々な立場の人々が集まっている。
- セレネ・コンフェデレーション:月の完全独立を目指す政府組織。内部に過激派が台頭している。
テーマ
- 地球と月の新たな関係性の構築
- 独立と共存の狭間での選択
- 次世代を担う若者たちの決断と成長
- 科学技術の発展がもたらす光と影
- 人類の新たな生存圏としての月の可能性
主要キャラクター
味方陣営
- レイ・アーミテージ(16歳):主人公。両親を事故で失い、モビルスーツ開発に人生を捧げた少年。
- エリナ・スターリング(17歳):地球出身の科学者の娘。高い政治意識と強い信念の持ち主。
- アレン・アーミテージ(65歳):レイの祖父。ルナフロストの開発責任者。
- ジェイク・ウィンター(28歳):シルバームーンの戦術指揮官。元地球連邦軍パイロット。
敵対陣営
- マーカス・フロスト(35歳):クーデター軍の指導者。強い独立思想の持ち主。
- サラ・ヘイズ(24歳):クーデター軍のエースパイロット。レイと何度も戦闘を繰り広げる。
・をを! 割とよくできている。
・ここら辺なんかは、王道のガンダムの始まり方!!
>ムーンシアの軍事工学研究所で暮らす少年。両親は10年前、新型モビルスーツの開発中の事故で死亡。祖父のアレン・アーミテージ博士に育てられながら、モビルスーツの研究開発に携わっていた。クーデター軍は、アレン博士が極秘に開発していた最新鋭機「ガンダム・ルナフロスト」を奪取しようと研究所を襲撃。混乱の中、レイは偶然にもルナフロストのコックピットに乗り込むことになる。
・ガンダムルナフロストって、どうなんだろう。微妙に名前が長いね。
>月面での戦闘に特化した「ゼロG戦闘システム」と、パイロットの思考を直接反映させる「ムーンライト・システム」が搭載されていた。
「ゼロG戦闘システム」って、月面は地球の重力の6分の1ということで、何か関係するんだろうか。
重力と関係なく、運用できる、みたいなことなのか?
あと、「ムーンライト・システム」は、いかにもゼロ年代以降のロボットものにありそうな設定を取り入れている。むしろ操作性は、エヴァンゲリオンっぽいのか?
・タイトルのムーンシアって、音だけでつけてみたんだけど、キャラクター名かなとかおぼろげに思ってたんだけど、都市名だったのか!
主人公機:ガンダムルナフロスト


ライバル機:グランドフォビア

