【ボドゲリプレイ】 ボードゲーム紹介

【ボドゲリプレイ】『コンプレット』で盛り上がる夜!

更新日:

こんにちは!ボードゲーム歴10年ようくん(27歳)です。今日は、ボードゲーム初心者のえりちゃん(22歳)と一緒にプレイした『コンプレット』のリプレイ記録をお届けします!

このゲームは、シンプルなルールながら、数字を揃える爽快感がクセになる名作です。初心者でもすぐに覚えられるので、ぜひ参考にしてくださいね!


プレイ前の雑談:えりちゃんの初体験への期待感

ようくん
ようくん

じゃあ今日は、『コンプレット』ってゲームに挑戦してみようか。シンプルなルールで初心者でも楽しめるし、頭を使う部分もあって程よい緊張感があるんだ

コンプレット?初めて聞いた名前かも。どんなゲームなの?

えりちゃん
えりちゃん
ようくん
ようくん

ざっくり言うと、自分の場にあるタイルを数字順に並べていくゲーム。運もあるけど、記憶力や相手の動きを読むのも大事なんだよ

コンプレット?初めて聞いた名前かも。どんなゲームなの?

えりちゃん
えりちゃん
ようくん
ようくん

ざっくり言うと、自分の場にあるタイルを数字順に並べていくゲーム。運もあるけど、記憶力や相手の動きを読むのも大事なんだよ

へぇ、ちょっと頭の体操っぽいね。タイルって、木のやつ?

えりちゃん
えりちゃん
ようくん
ようくん

そう!この木製タイルが最高なんだよ。手に持った時の質感とか、カチッと並べた時の感触がたまらないんだ。まさに“触れて楽しい”ボードゲームだね

触り心地がいいってだけでテンション上がる(笑)。じゃあ早速やってみよっか!

えりちゃん
えりちゃん

『コンプレット』の基本ルール紹介

  • 目的:自分のタイルを左から右へ、小さい数字から大きい数字に順番に並べ終えること
  • 準備:
    • 1~100の数字が書かれた木製タイルがあります
    • 各プレイヤーは、17枚のタイルを裏向きで、自分の場に一列に並べます
    • 次に5枚のタイルを表向きでとって、自分の場の列に加えます。このとき、追加タイルの数字を見て、昇順だとだいたいこのくらいの位置だなという位置に加えます
    • 残りのタイルは裏向きで、場の中央に置いておきます
  • 手番でできること(2つの選択肢)
    1. タイルを場の中央から交換する
      → 中央の場の裏向きタイルと交換:1枚を表向きにして、数字を見て、自分の列の好きなタイルと交換する。(このとき、交換するタイルの位置にそのまま入れます。その際、列の表向きになっている数字が昇順になっていないといけません。また、交換する自分の列のタイルが表向きの場合は、表向きのまま場の中央に戻します)
      → 中央の場の表向きタイルと交換:表のタイルの場合は、ラッキーです。自分の望む数字を選択して、自分の列に加えることができるからです
    2. 自分の列の裏向きのタイルを、自分の列の別の好きな場所に差し込む
      →裏向きタイルを選び、それを好きな場所に配置し直します

面白ポイント

  • 他のプレイヤーが、自分の表向きタイルを中央に戻した場合、数字が分かるので、それによって自分が有利になる可能性がある
  • タイルは逆さまにして数字が成立する場合は、それを使うことができる(例:66を99として扱う)。

プレイ開始:えりちゃんの初手と駆け引き

ゲームが始まると、えりちゃんは慎重に取り組んでいきます。

えりちゃん:「これ、まずは何をしたらいいの?」

ようくん:「最初はタイルを場の中央から引いてみよう! 適当に交換しても全然大丈夫」

えりちゃんは場の中央から「50」の数字を引く

えりちゃん:「えっと、100まで数字があるんだっけ。ってことは・・・ちょうど真ん中の数。え、これって、自分の列の真ん中におけば良いってこと?」

ようくん:「あたり! 考え方、あってるよ。とはいえ、偏ることもあるから正解でない場合もあるけど」

ようくんは慣れた手つきで表向きの「47」を引き、スムーズに配置。

えりちゃん:「なんか余裕そうじゃん…。でも、私だってやるときはやるよ!」


勝負戦:えりちゃんの奇襲と爽快感

えりちゃんがタイル「16」を逆さまにして「91」として差し込むことに成功!

えりちゃん:「これ、逆さままにしていいんだっけ? じゃあ91として90の92の間に配置」

ようくん:「お、いい感じ! 数字の間にちょうど入る瞬間って気持ちいいよね」

えりちゃん:「これ、思ったより楽しい!ジャラジャラして見てもワクワクするし。」

しかし、ようくんは余裕の表情。
ようくん:「でも気を抜くと負けるよ。中央に戻ったタイルもちゃんとチェックしておくと有利だからね」

えりちゃん:「むむ…ちゃんと狙ってみる!」


終盤戦:初心者vs経験者の意地

ようくんの列は、ほぼ完成。

えりちゃん:「ちょっと!それズルくない? どうやってそんなに揃えてるの?」

ようくん:「ズルじゃないって(笑)」

えりちゃんも必死で裏向きタイルを配置していく。

ようくん:「でも最後一つ難しいんだよね…。あ、僕はこれで完成!」

えりちゃん:「えー!待って!次で終わるとちょっと思ってたのに!」


プレイ後の感想とアドバイス

えりちゃん:「これ、簡単そうに見えて意外に頭使うね。でも楽しかった!」

ようくん:「そうだよね。最初はタイルを並べられるだけでも楽しいし、慣れてきたら裏向きタイルを抜くタイミングを考えるともっと面白くなるよ」

初心者向けアドバイス

  1. 表向きタイルから、揃えられる数字を探そう。
  2. 裏向きタイルの抜き方に注目:終盤では裏向きタイルを抜いて調整するのが鍵。
  3. 他のプレイヤーの動きを観察する!

まとめ:『コンプレット』は初心者にもオススメ!

『コンプレット』は、シンプルなルールで初心者から経験者まで楽しめる名作ボードゲームです。えりちゃんも最初は不安そうだったけど、終わる頃はとりあえずハマっていました!

次はどんなゲームをプレイしようか、もう考えるのが楽しみです。また次回!

【中古】ボードゲーム コンプレット 日本語版 (Completto)

-【ボドゲリプレイ】, ボードゲーム紹介

Copyright© 熊熊飯店のいまボド! , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.